津軽三味線日本一決定戦


会長あいさつ


 平成19年から開催してきました津軽三味線日本一決定戦は、おかげさまで今年19回目を迎えることとなりました。今大会においても、津軽三味線奏者の発表の場、挑戦の場を守るべく、開催準備を進めておりますので、ぜひ全国各地より多数のご参加をお待ちしております。

 

 本大会は、『津軽三味線は民謡の伴奏楽器として出発した』という観点から、原点へ回帰すべく、演奏者が一人で演奏する「曲弾き演奏」に加えて、民謡の伴奏として演奏する「唄付け伴奏」との合計得点により競われ、かつ透明で公正な審査を行い、審査結果を即時に表示するなど、これまでの大会にはない独自の方法で実施してきました。

 また、参加部門は日本一の部の他に、男女別の上級者の部、中級者の部、初級者の部、ジュニアの部、シニアの部がありますが、いずれも経験年数不問とし、より参加しやすくなっております。参加者の皆様は伝統的な曲やほかのジャンルを取入れた曲など、自由な発想で津軽三味線の更なる可能性にチャレンジしていただきたいと思います。

 参加者の皆様には5月3、4日の2日間、日頃の鍛錬の成果を十二分に発揮するとともに、栄えある日本一の座と各部門の優勝を目指して頑張って下さることを期待いたします。

 

津軽三味線日本一決定戦 実行委員会
会長 佐藤 健一