津軽三味線日本一決定戦


開催概要

募集は締切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。
主催 津軽三味線日本一決定戦実行委員会
特定非営利活動法人津軽三味線全国協議会
青森市教育委員会
後援(予定) 公益財団法人日本民謡協会・一般財団法人日本郷土民謡協会・青森県・青森商工会議所 ・公益社団法人青森観光コンベンション協会・NHK青森放送局・RAB青森放送・ATV 青森テレビ・ABA青森朝日放送・エフエム青森・青森ケーブルテレビ・東奥日報社・デーリー東北新聞社・陸奥新報社(予定) 
会場

リンクステーションホール青森(青森市文化会館)

日時

令和6年5月3日(金・祝)~4日(土・祝) 

  • 5月3日 9:30開場 10:00開演
    津軽三味線大合奏~開会式 初級者の部 中級者の部 シニアの部 上級者女性の部 上級者男性の部
  • 5月4日 9:30開場 10:00開演
    ジュニアの部 日本一の部(曲弾き) りんごの部 ねぶたの部  日本一の部(唄づけ) 日本一の余興
入場 無料 ※入場整理券は配布しませんので、直接お越しください



各部門について

個人

 

日本一の部

出場者が「唄づけ伴奏」と「曲弾き演奏」を行い、その合計得点により勝者を決定します。但し、「唄づけ」、「曲弾き」両部門とも得点が500満点中400点に満たない場合は、合計得点で最高得点となっても日本一となる事はできず、準優勝になります。唄づけの曲目は、津軽五大民謡(じょんから新節・同中節・あいや・よされ・小原・三下り)の中から、出演者がそれぞれの演奏直前にくじを引いて曲目を決定します。

 

出場資格 男女・年齢制限なし
評価方法

曲弾き・唄づけの総合評価
演奏時間 曲弾き3分30秒・唄づけ前弾き1分以内、唄は参考唄づけ例参照

参考唄づけ例
  • 津軽じょんがら節 2番まで
    1.春は津軽の畑一面に りんごまるめろいと花盛り 眠る蝶々と野に鳴くひばり
    2.土手の柳も若萌えきざし 里のわらべののどかな小唄 げにや春風また軽々と
  • 津軽あいや節 1番のみ
    1.アイヤ姿うるわし 岩木の山が 津軽平野の ソレモヨイヤ守り神
  • 津軽よされ節 最初と最後に中二つ(冒頭の調子変わりは不要)
    アー恋しなつかし我が家をはなれ
    アーわたし深山で炭を焼く 山小屋暮らしは幾月ぞ 指折り数えてはや三月
    アー空行く雲の色みても 谷間流れる水見ても 秋の深さを思わせる
    アーひとり眺むる峰の月ヨサレソーラヨイサ
  • 津軽小原節 最初と最後に中二つ
    サーサダシタガヨイサ
    アーわしとお前は津軽丸 盆の踊りが縁となり 好いて好かれて所帯もち
    アー都はなれて山住まい 竹の柱に笹の屋根 訪ぬる人もなけれども
    アーわらじ履いてもオハラ共稼ぎ
  • 津軽三下り 1番の半分まで
    1.奥山で小鳥千羽の啼く声聞けば

以下の部門は、伝統的な曲や他のジャンルを取り入れた曲など、伝統を大切にしながらも自由な発想で三味線の更なる発展と可能性にチャレンジしていただきます。曲のアレンジは自由です。自分の技量を自己判断するかお師匠さんに相談して各部門へ参加して下さい。また各部門とも経験年数は問いません。

 

上級者男性の部 受付終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。

出場資格 年齢制限なし
評価方法 曲弾き
演奏時間 3分

 

上級者女性の部 受付終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。

出場資格 年齢制限なし
評価方法 曲弾き
演奏時間 3分

 

中級者の部 受付終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。

出場資格 年齢制限なし
評価方法 曲弾き
演奏時間 3分

 

初級者の部 受付終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。

出場資格

年齢制限なし

評価方法 曲弾き
演奏時間 2分30秒

 

シニアの部 受付終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。

出場資格 令和6年5月3日時点で60歳以上
評価方法 曲弾き
演奏時間 2分30秒

 

ジュニアの部 受付終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。

出場資格 令和6年5月4日時点で15歳以下(且つ中学生まで)
評価方法 曲弾き
演奏時間 2分30秒

団体

りんごの部 受付終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。

人数 3名以上10名以下
評価方法 合奏曲
演奏時間 3分30秒

 

ねぶたの部 受付終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。

人数 11名以上40名以下
評価方法 合奏曲
演奏時間 3分30秒


出場資格について

出場資格
  • (1)プロ・アマを問わず参加できます。

  • (2)シニアの部、ジュニアの部の年齢については、大会当日の満年齢で判断します。

  • (3)同じ人が同じ年度に個人戦の複数種目へ出場することはできません。

  • (4)日本一受賞者は、受賞の翌年から団体の部以外に出場できません。

  • (5)上級者・中級者・初級者の優勝者は、次年度から団体の部を除いて、各々上位部門に限り参加できます。つまり前年度の上級者の部の優勝者が参加できるのは日本一の部と団体の部ということになります。同じく中級者の部の優勝者が参加できるのは上級者の部、日本一の部のどちらかと団体の部、また初級者の部の優勝者が参加できるのは中級者の部、上級者の部、日本一の部の何れかと団体の部ということになります。

  • (6)ジュニアの部の優勝者が次年度から参加できるのは、団体の部、初級者の部、中級者の部、上級者の部、日本一の部の何れかになります。

  • (7)シニアの部の優勝者は3回迄優勝が可能です。

  • (8)団体の連覇は無制限です。

 

 

留意事項

大会の舞台映像、音声、肖像などに関する著作権等については主催者に帰属します。出場申込みの段階で、著作権等の帰属について承諾したものとみなしますのでご了承下さい。なお動画及び画像の撮影や録音は、選手の家族や友人など本人の了解を得られる関係者に限ります。また、CD、テープ、DVDの制作や放送、ネット上での公開等は別途、主催者の承認が必要です。

 

 

出場料等

 

 

出場申込み プリントアウトはこちらから


大会プログラム(舞台の進行上変更になる場合もあります)

5月3日(水・祝)<初日>
9:30 開場
10:00~ 津軽三味線大合奏~開会式
10:20~ 初級者の部開始
12:15~ 初級者の部表彰
12:20~

昼休み

13;10~ 中級者の部開始
14:30~ 中級者の部表彰
14:40~ シニアの部開始
15:55~ シニアの部表彰
16:10~ 上級者女性の部開始
16:45~ 上級者女性の部表彰
16:55~ 上級者男性の部開始
17:45~17:55 全体講評・上級者男性の表彰
5月4日(木・祝)<2日目>
9:30 開場
10:00~ 2日目セレモニー
10:10~ ジュニアの部開始
10:55~ ジュニアの部表彰

11:15~

日本一の部(曲弾き演奏)開始

12:25~

昼休み

13:30~

団体りんごの部開始

14:15~

団体ねぶたの部開始

14:30~

団体りんごの部・団体ねぶたの部表彰

14:50~

日本一の部(唄づけ伴奏)開始

16:15~

全体講評・日本一の部表彰

16:35~16:55

日本一の余興

 

 

大会審査について

審査員
審査委員長 工藤満次(NPO法人津軽三味線全国協議会理事長)
副審査委員長  今重造(津軽三味線重造流家元)
審 査 員 石黒みゆき(津軽三味線石黒会家元)
審 査 員 小田島徳旺(津軽三味線小田島流二代目家元)
審 査 員 小山貢(津軽三味線小山流二代目家元)
審 査 員 佐々木光儀(津軽三味線佐々木光儀流家元)
審 査 員 福士豊勝(津軽三味線福士三絃会家元)
審査方法 審査委員7名が各自100点満点で評価し、最高点と最低点を除いた合計点(満点500点)を獲得点数として入賞者を決めます。但し、各審査員は小数点第1位まで評価できるものとします。獲得点数は、各自の演奏後ただちにステージ上のスクリーンに表示します。 日本一の部は、唄づけと曲弾きの合計点によって競いますが、唄づけ及び曲弾きのいずれも400点以上なければ日本一になることはできません。 また表彰に関わる順位内で同点者が出た場合は審査委員長の点数が高い方が上位者になります。審査委員長も同点の場合は副審査委員長の点数が高い方を上位者とします。それでも同点の場合は審査委員長・副委員長以外の審査員5人の挙手によって人数の多い人が上位者となります。

 

 

各賞について

<個人戦>

(1)日本一の部

日本一 1名(賞金200,000円・賞状・盾)
  ◎青森県知事賞 ◎津軽三味線全国協議会・理事長杯
準優勝 1名(賞金50,000円・賞状・盾)
第3位 1名(賞金30,000円・賞状・盾)
第4位 1名(賞金20,000円・賞状・盾)
第5位 1名(賞金10,000円・賞状・盾)
第6位 1名 審査員特別賞(楯)
第7位 1名 審査員特別賞(楯)
その他 ◎青森市長賞「曲弾き部門」優勝者
    ◎青森商工会議所会頭賞「唄づけ部門」優勝者

 

*日本一が誕生しなかった場合、表彰は曲弾き部門優勝者(青森市長賞)、唄づけ部門優勝者(青森商工会議所会頭賞)、日本一の部準優勝者、同3位、同4位、同5位、同6位、同7位の順に行い、青森県知事賞は割愛します。 

(2)上級者男性の部

、上級者女性の部

、中級者の部

、初級者の部

、シニアの部

、ジュニアの部

優勝 1名(賞状・盾) ●津軽三味線全国協議会理事長賞
準優勝 1名(賞状・盾)
第3位 1名(賞状・盾)
第4位 1名審査員特別賞(楯)
第5位 1名審査員特別賞(楯)
<団体戦>

(3)りんごの部

優勝 1グループ(賞金30,000円・賞状・盾) ●NHK青森放送局・局長賞

準優勝 1グループ(賞金20,000円・賞状・盾)
第3位 1グループ(賞金10,000円・賞状・盾)
第4位 1グループ審査員特別賞(楯)
第5位 1グループ審査員特別賞(楯)

(4)ねぶたの部

優勝  1グループ(賞金50,000円・賞状・盾) ●青森観光コンベンション協会・会長賞

準優勝 1グループ(賞金30,000円・賞状・盾)
第3位 1グループ(賞金10,000円・賞状・盾)
第4位 1グループ審査員特別賞(楯)
第5位 1グループ審査員特別賞(楯)

 

 

唄付伴奏協力歌手について(予定)

かすみ(第54代青森県民謡王座)

福士あきみ(第49代青森県民謡王座)

吉田やす子(第46代青森県民謡王座)